川本喜八郎生誕100周年記念第3弾 展示・講演会のご案内

ご案内 展示

川本喜八郎 生誕100周年を記念した第3弾企画を開催いたします。JR三鷹駅南口から徒歩5分ほど、風の散歩道沿いにある「ギャラリー カパリスン」にて、11月22日(土)から11月26日(水)までの期間、展示および物販を行います。
また、11月23日(日)には、午前と午後の2部構成で講演会を開催いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


[日時]
展示 : 2025年11月22日(土)〜11月26日(水)
    (11:00〜18:00オープン)
講演会: 2025年11月23日(日)
    (第1部 11:00〜13:00 / 第2部 14:00〜16:00)

[場所]
ギャラリー カパリスン
展示 : 1階
講演会: 3階
Instagram


[展示会]
1階「ギャラリー」にて行います。

■ 人形劇展示
『三国志』4体:三顧の礼の場面(黒孔明・玄徳・関羽・張飛)
『平家物語』3体:(後白河法皇・平時忠・平経正)

■ 人形アニメーション展示
『死者の書』:大伴家持・郎女と機織り機・当麻の語り部
・『冬の日』:松尾芭蕉・名古屋の五人衆

■ 物販コーナー
DVD(『川本喜八郎作品集』『死者の書』『冬の日』)
書籍(『男の隠れ家』『時空旅人』『チェコ手紙&チェコ日記』『別冊太陽』)
Tシャツ(黒孔明/関羽/玄徳・関羽・張飛)
フィギュア(北陸製菓復刻版:孔明・曹操・関羽・周瑜・呂布)
クリアファイル(三国志)
ポストカード(三国志)

■ 入場料
無料。


[講演会] 11月23日限定)
3階「花カフェ」にて行います。

■ 第1部
講師 :安藤礼二(多摩美術大学 芸術学科教授)
テーマ:「川本喜八郎作品『死者の書』について」ほか

■ 第2部
講師 :山村浩二(東京芸術大学大学院 映像研究科 アニメーション専攻教授)
テーマ:「川本喜八郎作品『冬の日』について」ほか

■ 受講料
1名様 2,000円(ドリンク付き)

  • 各部とも先着約50名様(入れ替え時間:13:00〜14:00)
  • 受講料のお支払いだけは、3階受付ではなく、1階受付にて現金のみで行っております。(当日、1階では展示と物販も行っており、会計をまとめておりますため、3階受付での金銭のやり取りは承っておりません。あらかじめご了承ください。)
  • 3階へお進みいただきましたら、3階受付にてドリンクチケットをお渡しいたします(ホットコーヒー/ホットティー/ホットほうじ茶)。また、ドリンクの交換は3階受付ではなく、会場後部のテーブルにて行います。
  • 会場内にはテーブルのご用意がございません。ドリンクは紙コップでのご提供となりますので、手に持ってお楽しみください。熱いお飲みものですので、火傷やお召し物にかからないようご注意ください。
  • 当日はクロークコーナーをご利用いただけます。お荷物をお預けになる際は、3階受付にてお申し出ください。お預かりの際にクローク番号札をお渡しいたしますので、紛失されませんようご注意ください。貴重品はご自身での管理をお願いいたします。
  • 開催当日、風の散歩道は三鷹市民駅伝による交通規制(9:00〜11:00)があります。ご来場の際はご注意ください。